【反り腰の治し方】腰を丸めても治らない!反り腰を改善するためのセルフケアの考え方!

反り腰を改善するための方法として…
腰が反っているから腰を丸めるエクササイズをする。
こういうヨガやピラティスであるキャット&カウというエクササイズですが、反り腰の改善のためによく取り入れられるエクササイズになります。
このエクササイズは腰を丸める様なエクササイズですが、このエクササイズだけでは反り腰を改善することは出来ないです。なぜなら、反り腰は腰が悪いから腰が反っているわけではないからです。
そのため、反り腰の治し方としては…
「なぜ腰が反ってしまうのか?」という部分を改善することが根本的に重要になります。
反り腰のセルフケアの考え方
もちろん腰が反っているわけなので、腰を丸めるエクササイズも有効なことはあります。
ですが、それ以上に「股関節の前側の固さ」を改善することが必要なケースがとても多いです。
股関節の前側の固さがあると?
股関節の前側の固さがあると、必ず腰が反ってしまいます。
腰が反ってしまうのは結果であって、本当に解決すべき部位は股関節の前側のことも多いです。
もちろん股関節だけの問題ではないですが…
股関節の問題としては前側の固さが原因になっていることが圧倒的に多いです。
反り腰改善のための考え方(動画)
この動画が反り腰改善のための考え方として、大切なので参考にして下さい。
今回のコラムは、反り腰についてお伝えしていますが、これは反り腰に限った話ではなく、何でも症状が出ている部位だけが悪いわけではなく、結果的にその部分に負担が掛かっていることがとても多いです。
この考え方を大切にして、痛み改善や姿勢改善をしていくことが重要になってきます。